私のフォロワーたち、一人はコンビニ低賃金アルバイトしつつ、家族の介護や病院に付き添い家事してるわ、もう一人は同人活動して母を養い家事して低賃金の契約社員(?)で養ってるんだよな…。それぞれ40くらいのいい年ですよ。
お互い趣味に金つかって低賃金で家事して介護して家族を養って…。さんざんやらされてきたのが女性なんだよな。なので「女も働かせろフェミニズム」は時代遅れ。じゃあ女優(あえて俳優ではなく女優といいます)やスーパーのレジ打ちやパートタイマーの工場で働いている女性も「働いている女性」だわな。じゃあ農業は?って話なんだけど。
荒川弘のは百姓貴族を読んでみぃ。女性たちはこれ以上ないってくらいに働いているけど「女男平等」か????
「ヨイトマケの唄」でも女性たちは力仕事で重労働して低賃金で働いていましたよね。
むしろ「男並み」に働かなくて済むのがフェミニズムだろ。
女性は低賃金で家族を養ってきたし、家族を養ってるのに低賃金。こういうのを見てると「男は家族を養わないといけないんダー!」だの「男の給料が多いのは家族を養うため」もいかに嘘かよく解りますね。知ってる。
途上国でも難民キャンプでも災害が起きた先進国(笑)でも、男に金や食料を渡すと独り占めして全員に生きたわたらないから、女性に金や食料を渡すようにしなければいけないんですよね。
オスって何のために存在しているんでしょうね。
これでも難民キャンプに対して、オスは何もしないくせに女性を強姦して子供を増やし、一日中怠けて井戸端会議して無駄に飯大食いする。警備兵の男にすら「男は何もしない存在しているだけ。男はお気楽なもんだ」と言われていますね。
「なにもしない」通り越して女性に暴力振るったり強姦して無駄に子供を増やしているんだから、オスは生きた公害だわ。オスの数が減ったところで特に困らない通り越して居ないほうが断然良いんだよな。
部族紛争も戦争も(性)犯罪も貧困もオスが原因なんだから、オスを殲滅すればすべての社会問題は一発解決するわ。実際にオスが部族紛争で八割死んだルワンダは、オスが死んだのでオスがでしゃばらなくなりアフリカ一豊かな国になったしな。
けれどルワンダだからそうなのであって、日本でオスが八割死んでくれても「肩身が狭い男クンかわいそう!守ってあげないと!」ってちやほやしてつけあがらせそうなんだよな…日本女性は。優しいから。
私の知人も高校の時に演劇部だったけど、顧問が「男子の数が少ないから男子を守るために男子を部員にしよう!」とかいってて、つくづくオス共甘やかされているなって思う。
そして例えば管理職を強制三割女性にしようにはオスは100%で女性も「性別は関係ない!能力や適性で判断しろ!無能が採用される!」とかいってますけど、こういう「男だから」と「性別を重視」した話にはだんまりか援護しますよねぇ男性様と名誉オスは。
ルワンダは直球な男尊女卑なためにかえって迷わず「男は役立たず!」となるかもしれないけど。
オスが一人残らず死滅してもなんも害はないよな。むしろいないほうがいいというか