読んでみたらあとがきでキノ達とシズ様たちが擬人化と獣化してて、学園パロをやったり獣化と擬人化という二次創作の題材をご本人たちがやったりしてるので、嬉しいです。あと私は女性化も好きなんですが、ヘタリアと進撃の巨人はご本人がやってくださったので、それは嬉しいです。
ネタバレしちゃうけどエルメスは性別不詳で美形で、陸は鍛えた体の中年男性ですね。獣化したキノやシズやティーはかわいいですね。
時雨沢恵一は中年や高齢女性を当然のように重要な立場で出してきますが、読み始めた時はなんともおもっちゃいなかったけど、今となっては珍しいなとおもいます。師匠も高齢女性ですしね。
時雨沢恵一は天然だろうな。
引き続きハリウッドとエイジズムの話。
— Hervé Guibertは映画が好き。 (@herve_guibert) 2020年7月3日
「研究で評価された登場人物のうちたった35%がその年齢層(40歳以上)で、その35%のうち女性の役はたった25.7%だった。女性の役はストリーミングではましな割合――33.1%――で、映画では最も割り当てが少なく、21.4%だった」https://t.co/UD48xdOIw2
↑ハリウッドもこうだし。
この世で中年や高齢女性を独身で重要な立場でだしてくるって、意図的か何も考えていないかのどっちかだろと思います。
「呟きの国」みたいな話をかけたくたいだしね。
よく考えたらあまり雑音やストレスなく楽しめる娯楽は女性は皆無ですよね。かろうじてキノの旅とか「パティシエさんとお嬢さん」とかそのくらい。
女性にはパンもサーカスも無い。