2,5次元の舞台は女性を全力で客扱いしてくてるからいんだけど、今までの実例から男を信用できないので、中古でDVDかって公式に印税が落ちないようにして楽しんでいる。もう男に恩を仇で返されて差別されるのはうんざり。
それに女性が「社会進出」してなかったら、女性の金で経営が成り立っているありとあらゆるビジネスが没落すると思うんだけど、そこを解っている男性様って居ないですよね。
あと女性が言葉通り「働いていない」のなら、国や企業や家が傾くと思うけど、それを理解している男性様も居ないですね。
言葉通り「働いていない」って事は、家事育児介護もしないってことですからね。サウジアラビア人のように専業主婦でも家事と育児はメイドの仕事とか。そういう女性を「働いていない」って言いますからね。
しかし日本女性にアイスランドやメキシコのように、賃金労働に家事や育児介護など労働全てをボイコットするような人権意識と団結力があるとは思えないし。
沢山の人に読んでもらえているようなので。メキシコでは明日3/9にUn dia sin nosotras(私たちのいない1日)という女性への暴力に反対するストライキが行われ、女性は家から出ず消費活動/労働をしないことで抗議の意を示します。銀行、スーパーなど大手企業もストライキへの支持を表明しているよう。 pic.twitter.com/q4vsFH9AQM
— そる (@sobramucho_e) 2020年3月9日
でもこれ、女性たちが一致団結できる人権意識もさることながら、小さい子供が居ても夫や父が育児や家事をしてくれるだろうという「信用」がある程度ないと出来ないよなぁって思う。
日本男児の陰湿さと有害さは底を抜けてるので、日本じゃ出来ないよな。そんな状況だからこそ、やる意義は他の国よりはありそうだけど。
おそ松さんは最初は伝説の一話だけ見て、あとはどんなに人気があっても受け入れられなかったのは、学校でも家庭でも職場でも「男は家族を養わないといけないから」という嘘の前提で優遇されて甘やかされている男が、ニートで家事もせずに遊びほうけ、それで差別されて賃金格差学歴格差がある女性が金をつぎ込んでいるという構図が腹が立っていました。今も腹が立っています。せめて男子高校生だったらよかったんだけどな、六つ子が。