二回目の更新です。
今日は溜まった洗濯物を何回も洗い干し、風呂掃除と水貼り風呂沸かし、食器の後片付けとかしていたらなんかドッと疲れが……。なんでしょうね、家事の疲れは他の仕事の疲れと違う。しばらく横になってました。
私は他人の家の掃除のアルバイトもしたことありますけど、それとはつかれ方が違うんですよね。時間も決まってますし、給料だって出ますから。
家事は給料出ないのが一番嫌です。給料出ないというところが奴隷以下と思います。奴隷だって、給料貰い自分の体を買い戻した解放奴隷の実例がありますし。そして家事をするのは奴隷の立場と思います。
ちょっと不思議?砂漠の遊牧民トゥアレグ族って?【男性がベール】 - NAVER まとめ
>>>かつての階級制度のおかげで貴族・自由民の女性は家事労働に従事することなく、たっぷり時間をとって教養を身につけることができ、トゥアレグ語の文字や詩、音楽、寓話に精通していました
↑という事もありますし、家事をするのは奴隷の立場だよなぁ、と思います。だって王様は家事しないですし、イギリスのヴィクトリア朝も上流、中流の女性は使用人に任せて自分は何もしないのがステータスとされてましたし。